STRENGTHフジアルテの強み
フジアルテの人材派遣が
製造業の成長を支援できる理由
「人を派遣する」だけではない4つの強みで
- 採用力
- 製造特化
- 法令順守
- チーム派遣
成長させるチカラ
を提供します
採用力
RECRUITING POWER国内から海外に広がる
採用ネットワーク
日本全国から採用したい場合も、地域採用を行いたい場合も、グローバルな人材の活用に興味がある方にも
ご満足いただける広域ネットワークが強みです。
フジアルテの採用力はここが違う!

- 国内日本全国に35拠点&海外の採用ネットワーク
- 多彩な人材を全国各地に派遣することが可能です

- 地域採用に注力
- 地域に密着した採用にも力を入れているので、地域人材の確保にも自信があります

- 日系ブラジル人スタッフの採用実績No.1
- グローバル人材への採用にも積極的。勤勉で誠実な国民性で新たな労働力として注目されている日系ブラジル人スタッフの採用実績は業界1位。

- 創業59年、大手企業を含め延べ850社様以上への派遣実績あり
- 長い業歴の中で培ってきた採用ノウハウがあります。

- 自社求人サイト「しごとアルテ」で幅広い人材にアピール
- スマートフォンからも気軽に応募できる、自社サイトが人気です。
成功事例

1.5ヶ月で3チーム計70名の生産拠点立ち上げを実現
電子機器新製品の需要拡大により、急ピッチで新たな生産拠点を立ち上げるための人材が欲しい…とご相談いただいたA社。2ヶ月以内に70名の確保を目指していたところ、1.5ヶ月で目標を達成しました。 ⇒ 当事例を詳しく見る
製造特化
MANUFACTURING SPECIALIZATION「ものづくり現場」
における改善のプロ集団
フジアルテはメーカー出身者、製造拠点の垂直立ち上げ経験者など、ものづくり現場を改善するプロが多数在籍しています。
そのため製造請負や拠点の一からの立ち上げを請け負うことも可能です。
また、生産管理・労務管理・活動報告などの各種フローが整っているので、人を育て、生産性を高めながらよりよい現場を実現する力があります。
プロならではの視点で、クライアント企業様の成長をサポート
- 請負職場の管理項目
-
生産管理指標QCDSを中心とした活動計画書
- 派遣職場の管理項目
-
採用数、定着管理を始め、労務管理を中心とした活動計画書
- 定期報告会の実施、活動報告書提出
-
事業所活動計画を基に、定期的な報告会活動報告書を提出し、職場環境改善の提案や当社が抱える課題に対する取り組み状況を報告させていただきます。
改善事例

- 労災・通災・品質不具合の多発
- 無事故無災害記録を更新
- 2ヶ月未満の退職率50%
- 10%へ大きく減少
- 出勤率90%
- 96%へ向上
- 外国籍スタッフを含む常駐型チーム派遣を導入
- 計画的な先行発注
- 入社前の教育訓練
- 就業後の面談フォロー
受賞・受章歴の紹介
- QCサークル(小集団改善活動)に関する受賞
-
当社の改善活動について、様々な方面から評価頂いています。
- QCサークル近畿支部 第6197回QCサークル京滋地区発表大会で『奨励賞』を受賞(2020.01.31)
- クライアント様主催 小集団活動体験発表会で『優秀賞』を受賞(2019.06.28)
- 2018年度「QCサークル石川 馨賞奨励賞」初受賞(2018.12.19)
- QCサークル東海支部主催 第6045回QCサークルチャンピオン大会で『銀賞』を受賞(2018.10.04)
- フジアルテWeb採用推進チームが 近畿支部主催QCサークル大会で支部長賞と優秀賞のダブル受賞(2018.01.31)
- QCサークル東海支部三重地区主催 第5975回QCサークルフレッシュ&チャレンジ大会 JHS部門で『三重県知事賞』を受賞(2017.11.30)
- QCサークル本部主催 第5940回QCサークル全国大会にて『感動賞』受賞(2017.09.19)
- 平成26年度キャリア支援企業『中央職業能力開発協会会長奨励賞』を受賞(2016.03.25)
- 受章
-
公益のための活動としても評価いただいています。
- 『紺綬褒章』を受章(2019.02.01)
- 日本赤十字社より『金色有功章』を受章(2018.11.28)
法令遵守
LEGAL COMPLIANCE業界をリードする
コンプライアンス対応
製造現場では近年、法令順守がますます重要視されるようになってきました。企業としての当たり前の責任を果たし、
リスクを低減するためには日頃から法令を意識した取り組みを行うことが大切です。
当社では、コンプライアンスを事業の最重要課題のひとつと位置づけており、製造業派遣のパイオニアとして、
クライアント企業様のコンプライアンスに関するサポートを各種取り揃えています。
法務セミナーの実施

- 改正労働者派遣法の解説と対応方法について
- 外部人財活用のポイント
- 製造業における各種トラブル防止のために
- コンプライアンス体制の構築に向けた取組み事例の紹介
など、製造の現場で生じる様々なトラブルを回避し、円滑な企業経営が行えるよう様々なテーマの法務セミナーを実施することで、クライアント様にとって有益な情報をシェアさせていただいています。
労働問題Q&A
チーム派遣
TEAM DISPATCH定着率を改善して
品質・生産性が向上
フジアルテでは、リーダー1名を含んだ複数名でのチーム派遣をお勧めしています。
チーム派遣をすることで『個』の派遣にはない“チーム力”を発揮するとともに、職場のモラルが安定し、高い定着率が見込めます。
また、リーダーを中心に組織がまとまるため、管理面でもメリットがあります。
スマートな指揮系統&窓口も一本化!

フジアルテの「チーム派遣」で現場環境を大幅改善
現場リーダーも一緒に派遣するチーム派遣では、現場マネージャーと共にチームをサポートいたします。具体的には、
- 勤怠などの労務管理
- 作業指導の支援
- イレギュラーな事態への対応
- モチベーション向上
リーダーも派遣することで指揮系統もスマートになり、現場マネージャの負荷軽減と本来すべき業務に集中出来る製造現場を実現します。
定着率を改善する3つの施策

教育プログラムの導入
未経験の方でも仕事について行けるよう作業マニュアルや、教育プログラムを各種用意しています。作業をわかりやすく標準化することで、引き継ぎや教育の手間を省くとともに、安全性に配慮しながら質の高い作業に集中していただくことができるようになります。

リーダー1名を含むチーム派遣を導入することで、経験豊富なリーダーがスタッフのフォローを行い、個人のスキルアップを促すとともに、帰属意識・仲間意識を芽生えさせ、定着率アップに貢献します。

配属前研修の実施、配属後のキャリア面談など、適宜適切なフォローを行います。また、各種評価ツールを活用しながら、個人の作業習熟レベルを見える化し適切な指導を行うことで働きながら自分自身を高めることができる環境を提供しています。
成功事例

日系ブラジル人のチーム派遣を導入しました。
定着率をアップさせるために当社が行ったこと- 事前に日本人管理者と日系人の通訳担当を移転元へ習熟目的で先行配属
- 全国採用を行うために住宅補助手当の条件のご提案
- 引越・移転直後の生活支援情報の提供など
- 作業マニュアルのポルトガル語翻訳
- その他教育支援、定着フォロー面談
「環境に馴染めない」「作業のやり方が分からない」「悩みを相談できない」
このような退職に繋がる不安・不満を未然に防止するノウハウがあります。